おすすめポイント

ちちんぷいの陶芸作品は本格的な高温焼成です
永く食器として使っていただけます

 

1、簡単に作っても立派な顔皿

小さなお子様からも大人まで、簡単だけど楽しめる!
 

2、楽しい顔付け

目や鼻のちょっとした位置や向きで、表情がガラッとかわります
大人の方は、微妙なところを考えて完成度を上げましょう
 

3、使うも楽し飾るもよさげ

ねこ好きパンダ好きの方はコレクションにいかがでしょう
 

4、ねこ皿は7種類の釉薬掛けが選べます

ねこ皿の最大のポイントは、釉薬の重ね掛けや掛け分けといった、複雑な工程の仕上げが7種類から選べます!同じ顔つきで作っても、違うネコになります
 

5、パンダ皿は白黒モノトーンで決まり

パンダ皿は黒色をご自分で塗っていただきます
塗るところでガラッと顔つきが変わります


 
パンダはやっぱり白と黒 
スッキリ決まってますね
 

 

手前のくろねこは、なんとなく気持ち良さそうな顔してますな

〈タタラづくり〉は陶芸でも代表的な作り方です。
6ミリ厚のタタラになるよう、土を少しづつ伸ばします。
型紙でカットします。
へっこんだ目、描いた目、貼り付けて飛び出した目などで、顔の表情を少しづつ加えていきます。
基本コースでは2枚制作します

※親子プランではどちらか1枚

ねこ2、ねこ1パンダ1、パンダ2 組み合わせてOK!

形をつくる
装飾を加える
体験終了 約2時間
 
お皿のうらに入る、自分だけのサインがいれれます
講習のあと、サインを考えていただきます
講師があとでサインを彫り込みます
オリジナリティーがアップ!記念にもなります
 
〈うわぐすり〉
ねこ皿は7種類の釉掛けから選べます
パンダ皿は白と黒の取り合わせ
 
素焼き→釉掛け
本焼き→完成
 
出来上がりサイズ :
本体大きさ:よこ幅約14cm たて幅約12cm 


お知らせ事項

・型紙でカットしますので、形を変えたり大きくしたりはできません。
 
・焼き上がりの釉の雰囲気が見本と変わる場合がありますが、釉の特徴でもありますのでご了承下さい。
 

当方で多少のアレンジをする場合があります。

 
焼き上がりまで約1ヶ月半かかります。
発送可(有料)。体験終了時にどちらか受け取り方法が選べます。

 
こんな色分けしてもらえて感無量ニャ!
料金logo
  その1

基本料金プラン 

お1人様  

2枚 4,200円(税込)

※お皿2枚の料金を含みます。制作時間は約2〜2.5時間です。
 お皿追加料金
1枚1,100円(税込)
 

付き添い参加料金

お1人様

1,600円 (税込)  

(参加料のみ、作品なし) 

対象年齢6才以上(小学生〜)

※お子様のみのご参加はできません。必ず大人の方の受講または付添い参加が必要です。
 

例:大人1名、子供1名の場合、
「受講者2名」 または
「受講者1名」 、「付添い参加1名」 
で受付いたします。

 ご連絡事項〜

・ 全員参加の教室です。見学のみはできません。
・ グループ全員が同じプランになります。グループ内のお1人が下記の「親子プラン」を選ぶといったことはできません。
・ ベビーカーの持込み、乳幼児のお子様、年少のお子様のお連れはご遠慮いただいております。
・エプロンはこちらでご用意しております。
 

同時受付可能コース

「海の生き物皿体験」の基本プラン

※お一人で海皿と猫またはパンダ皿を1枚ずつ作ることはできません

  
  
 
 
 
料金logo
 その2 

親子料金プラン HP限定

お1人様  

1枚 2,900円 (税込)
対象年齢6才以上(小学生〜)
お皿1枚の料金を含みます。制作時間は約1.5時間です。

全員、同じプランの受講参加になります。(付添い不可)

※ 基本プランと親子プランの混在のご予約は受付できません。

※お子様が含まれる場合のみのプランです。また、大人の受講が必要です。
※お皿の追加はできません。
 

おすすめポイント〜

例えば、基本プランでお子様1名受講、大人付き添い1名で参加の場合、
道具は1セットなので、順に1枚づつ、計2枚作りますが、
親子プランでは、それぞれに道具をご用意しますので、短時間での受講ができます。

 
※エプロン、手ふき用タオルなどはこちらでご用意しております

同時受付可能コース

「海の生き物皿体験」の親子プラン

 
どんどんできてるニャン